ふりかえり実践会「スクラムガイドを読み解いてみよう」第6回
「スクラムガイドを読み解いてみよう」第6回 に参加しました。
今回の範囲は、スクラムガイド 2017年11月の P.8(スクラムイベント)〜P.9(スプリントの中止)でした。 1時間で1ページちょいのペースでした。
気づき・感想など
スクラムイベント
スクラムで規定されたイベントは規則性を作り出し、スクラムで定義されていないミーティングの必要性を最小化する。
スプリント以外のスクラムイベントは、何かを検査・適応するための公式な機会である(スプリントはその他のイベントの入れ物である)。
規則性、定義されていないミーティングを最小化する、検査と適応、このあたりがスクラムイベントの意義かなと。
スプリントの時間が余ったらどうするか?追加で何かするのはよくないんじゃないか?という話が出ました。
スプリント
スプリントでは、 - 品質目標を下げない
ここは私はいわゆるQCDのQは下げないということと漠然に考えていました。しかし、そもそも品質を下げるという選択肢はソフトウェア開発(アジャイル開発)では通常ないため、何故、わざわざ書いてあるのかよくわかりません。
スプリント中に品質目標を下げてゴールを達成しようとするということがよく起こったのでしょうかね?
スプリントは 1か月以内のプロジェクトと考えることができる。
プロジェクトであればゴールというものがあるでしょうということかと。
スプリントゴールとは何か?という難しい問題の参考URL。
- https://www.luxoft.com/blog/vmoskalenko/7-sprint-goal-patterns-for-building-great-teams-part-one/
- https://www.luxoft.com/blog/vmoskalenko/7-sprint-goal-patterns-for-building-great-teams-part-2/
スクラムガイドを読んだ後に理解をより深めるために読んでもらいたくて訳しました。スプリントゴールってなによ?このイベントはなんのためにやるのかよくわからんと思ってしまった方は読んでね
— 長沢智治 @ 『More Effective Agile』監訳者 (@tnagasawa) September 15, 2020
Scrum: A Framework to Reduce Risk and Deliver Value Sooner https://t.co/Z8GB5emjGR
スプリントの中止
スプリントゴールが古くなった場合は、スプリントを中止することになるだろう。会社の方向性や市場・技術の状況が変化すると、スプリントゴールは古くなってしまう。
スプリントは中止されることがありえます。
GO TO キャンペーンみたいなものが降ってきたら、スプリントを中止して対応のためのスプリントをするんじゃないかという話が出ました。
次回
Date: 2020/09/17